ホーム » 2015 » 9月

月別アーカイブ: 9月 2015

2015年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

アーカイブ

ブログ統計情報

  • 80,087 アクセス



WD Cloud を使ってみて…

いろいろなサイズのファイルのバックアップを取っていて,
VHD など大きなファイルのコピーで,ローカルの外付け HDD (USB 2 接続)より速そう.
それで簡単に計測してみた.
3 GB のファイルをコピー.
C , D は内蔵 HD .H は USB 2 接続.S は WSS .W は WD Cloud .

  MB/s
C->C 583 5
C->D 573 5
C->H 384 8
C->S 381 8
C->W 389 8
H->C 161 19
H->D 111 29
H->S 109 29
H->W 110 29
S->D 46 70
S->H 133 30
W->D 60 55
W->H 134 30

動作を見ていると,内蔵 HDD からの読込で最初のうちは速いがある所を過ぎると 5 MB/s 程度に落ちてしまう.
NAS から内蔵 HDD の時も同様.ファイルサイズが 500 MB 程度なら速いと思う.
上と同じ条件のすべてでは計測はしてないが,10 秒以内.


2015/10/29
ソースなどをバックアップしていて,
  時々,コピーが完了する前に何もなかったかの様に終わってしまう.
  プロジェクトのバックアップの時は,1 プロジェクトだけコピーして終わっていた.
  熱のせい?少し間を置くとコピーできる.すぐだと操作を間違えたかの様.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

WD Cloud 追加

スマートフォンと PC のバックアップに使えそうだったので購入.


ユーザーマニュアルを見ながら進めていて,
セットアップアシスタントでの設定の最後の方でエラー?に.
メールアドレスの入力で何か間違えたみたい?
もう一度やり直そうとしても,「このドライブは既にセットアップ済みです」となる.
そのすぐ下のリンクをクリックしてもパスワードが入らず進められない.
結局は,「デバイスの設定に移動」で //wdcloud にアクセスする様になるが,この時のパスワードが違っていた.
「ユーザー」はいつものでパスワードもいつものを入れたつもりが,うまく登録されていなくて空の状態だった.
「ファイルに移動」の方は,上にも書いたが設定されてなかった.
ここでの入力は,メールアドレスとパスワードで,Web 経由の WD Cloud へのアクセスになるみたい.
最初から wdcloud にアクセスする方がわかりやすい様に感じた.


107SH と iPod touch に「WD Cloud モバイルアプリ」をインストール.
Android 版では思った様にバックアップできたが,iOS 版ではバックアップがうまくされてない.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win 10 IE , Edge

Win 10 の IE や Edge からの User agent を調べていて,
Edge は “Edge/12.10240” が後ろの方にあるのでこれで判断できる.
  他に AppleWebKit Chrome Safari などが前にあるので,Edge と限定するためにはコードの変更(判断順の変更)が必要.
IE では “Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 10.0; Trident/8.0; .NET4.0C; .NET4.0E)” となっている.
  イントラネット環境で IE 11 とするには,「互換表示設定」の変更が必要.
  
  Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
MSDN ユーザー エージェント文字列の変更


Win 10 での デスクトップ AP の実行で,
  ドロップダウン付のツールバーの表示がおかしくなる現象は,まだ残っているみたい.
  ただ,以前の様に簡単には現象を再現できない.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

Win 10 Pro 10240 にインストールできない

2015/03 頃はインストールできたと思うが…


2015/09/11
IIS をアンインストールして,インストール(「Windows の機能の有効化または無効化」)してみたがダメ.


手作業で環境を作成しようとして…
  オートメーションの部分が起動できない.
幾つかのいつもの設定は行ってたが,ちょっと忘れていて,
  exe などを置いていたフォルダのアクセス権を正しく設定してなかった.
  他に今回の固有の環境であるが,レジストリから登録情報を削除する必要もあった.


うまく動作したのは VC 8 Static MFC だったが VC 12 DLL にすると,またうまく動作しない?
VC 12 Static にしてもダメで VC 8 Static に戻したのに,今度はうまくない.
Win 10 を再起動してうまく通った.
うまく動作しなくなった後,タスクマネージャから終了できないものがありそれが影響するのか?


もう一回 VC 12 でビルドしたものにチャレンジ.
VC 12 Static MFC は通った.
VC 12 DLL MFC でも通り,結局原因は掴めず.


今回の事とは直接関係ないが,エクスプローラが何度か落ちた.
OS 自体の問題なのか,作成した シェルエクステンション の問題なのかは不明.

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

タスクトレイのチップが 64 …

XP 環境で,タスクトレイのチップが 64 文字で切れてしまっている.
VC8.exe は 64 で切られることはないが,VC 9 以降だとうまくない?
Win 7 環境での動作は問題ない.
まだ詳しく調べられてないが,とりあえずメモ.


2015/09/08
どうも _WIN32_WINNT によるみたい.

  Win UNICODE MBCS NOTIFYICONDATA
VC 6 400 152 88 szTip[64]
VC 7 501 936 488 dwInfoFlag
VC 8 502 936 488  
VC 9 600 956 508 hBallonIcon
VC10 601 956 508  
VC11 601 956 508  
VC12 601 956    

  Win は _WIN32_WINNT .
cbSize を NOTYFYICONDATA_V3_SIZE と指定すれば良いのか?
今回は,意図せず 64 文字で切れていたことを避けたかっただけなので,次の様に変更.
   NOTIFYICONDATA nid ; ::ZeroMemory(&nid,sizeof(NOTIFYICONDATA)) ;
   long maxLenTip = countof(nid.szTip)-1 ;
   #if (_MSC_VER >= 1500) // VC 9 ~
     if (::GetWindowsVersion() < 6) {
       maxLenTip = 64-1 ;
       }
   #endif
   if (::GetWindowsVersion() > maxLenTip) {
     …
     }

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.

NotifyIcon クラスの使用

NotifyI.hxx


ダイアログまたは相当のクラスのヘッダに,NotifyIcon の変数を確保.
タスクトレイにアイコンを表示したい時は,NotifyIcon::Add または Mod を呼出す.
タスクトレイのアイコンを消したい時は,NotifyIcon::Del .


アニメーションの場合,NotifyIcon::StartAnimate とタイマで NotifyIcon::AnimateIcon .
アニメーションアイコンの登録は,NotifyIcon::AddIconA .登録されてない場合は,exe のアイコンと表示なしのトグル.
CAppDlg::OnInitDailog で StartAnimate ,CAppDlg::OnTimer で AnimateIcon だけで,exe アイコンが点滅する.


チップの設定は,NotifyIcon::SetTip .


最小化されたときに表示
  void CXxxxDlg::OnSize(UINT nType, int cx, int cy)
  {
    CDialog::OnSize(nType, cx, cy);
    ::FitWindow(this,&m_Image,0) ;
    if (nType == SIZE_MINIMIZED) {
      ShowWindow(SW_HIDE) ;
      NotifyI.Mod() ;
      }
    }


ヘッダとソースへの MESSAGE MAP の追加
  afx_msg LRESULT OnTrayCallback (WPARAM wParam,LPARAM lParam);
  ON_MESSAGE (WM_TRAY_CALLBACK, OnTrayCallback)
マウスのクリックによる動作
  LRESULT CXxxxDlg::OnTrayCallback (WPARAM wParam,LPARAM lParam)
  {
    UINT uID = (UINT)wParam;
    UINT uMouseMsg = (UINT)lParam;
    if (uMouseMsg == WM_LBUTTONDOWN) {
      AfxGetMainWnd()->ShowWindow(SW_SHOW) ;
      AfxGetMainWnd()->ShowWindow(SW_SHOWNORMAL) ;
      }
    if (uMouseMsg == WM_RBUTTONUP) {
      CPoint curPos ; ::GetCursorPos(&curPos) ;
      PopupMenu (NULL,IDR_POP_MENU,curPos,ID_XXXX) ;
      }
    return 0 ;
    }
WM_TRAY_CALLBACK は,NotifyI.hxx に定義済.


2015/09/03
メニュー表示後,デスクトップなどのクリックでメニューが消えなかったので検索すると,
SetForegroundWindow呼べば良いとのこと
    if (uMouseMsg == WM_RBUTTONUP) {
      CPoint curPos ; ::GetCursorPos(&curPos) ;
      SetForegroundWindow() ;
      PopupMenu (NULL,IDR_POP_MENU,curPos,ID_XXXX) ;
      }

Is this 投稿 useful? Useful Useless 0 of 0 people say this 投稿 is useful.