この画面は、簡易表示です
ある程度区切りがついたので,VHD をバックアップ用にコピーしていたら,
64 GB のうち 20 GB 程コピーした段階で読み込めないとエラーに.
ホストのイベントビューアには特にエラーにはなってなかったのに.
また VirtualPC の動作も特に問題なく動いていた(と思ってた).
ChkDsk してみると,「不良クラスタを…」となってしまってる.
Chkdsk は読み取り/書き込みモードで実行されました。
D: のファイル システムをチェックしています
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)…
521216 個のファイル レコードが処理されました。
ファイルの検査を完了しました。
244 個の大きなファイル レコードが処理されました。
0 個の問題のあるファイル レコードが処理されました。
0 個の EA レコードが処理されました。
0 個の再解析レコードが処理されました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)…
597812 個のインデックス エントリが処理されました。
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/3)…
521216 個のファイル SD/SID が処理されました。
ファイル 0x9 のインデックス $SII から使用されていない 25 インデックス エントリを消去しています。
ファイル 0x9 のインデックス $SDH から使用されていない 25 インデックス エントリを消去しています。
25 未使用のセキュリティ記述子を消去しています。
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
38299 個のデータ ファイルが処理されました。
CHKDSK は Usn ジャーナルを確認しています…
36424144 バイトの USN が 処理されました。
Usn ジャーナルの確認を完了しました。
オフセット 0xb999f000 で 0x10000 バイトの、状態 0xc0000185 の読み取り障害がありました。
オフセット 0xb99a3000 で 0x1000 バイトの、状態 0xc0000185 の読み取り障害がありました。
オフセット 0xb9a94000 で 0x10000 バイトの、状態 0xc0000185 の読み取り障害がありました。
オフセット 0xb9aa3000 で 0x1000 バイトの、状態 0xc0000185 の読み取り障害がありました。
ログ ファイルの不良クラスターを置換しています。
2 個の不良クラスターを不良クラスター ファイルに追加します。
ボリューム ビットマップ エラーを修復します。
ファイル システムを修正しました。
488384511 KB : 全ディスク領域
437401512 KB : 482638 個のファイル
122388 KB : 38300 個のインデックス
637735 KB : システムで使用中
65536 KB : ログ ファイルが使用
50222868 KB : 使用可能領域
4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
122096127 個 : 全アロケーション ユニット
12555717 個 : 利用可能アロケーション ユニット
VHD のコピーだけなら 30 分程度で終わるが,
VirtualPC が起動するので,個々のファイルをバックアップ.これは半日位かかる.
また,VHD 以外の他のファイルもバックアップしなければならない.
2015/10/02
もう一度チェックしてみると,
Chkdsk は読み取り/書き込みモードで実行されました。
D: のファイル システムをチェックしています
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)…
521216 個のファイル レコードが処理されました。
ファイルの検査を完了しました。
244 個の大きなファイル レコードが処理されました。
0 個の問題のあるファイル レコードが処理されました。
0 個の EA レコードが処理されました。
0 個の再解析レコードが処理されました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)…
597812 個のインデックス エントリが処理されました。
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/3)…
521216 個のファイル SD/SID が処理されました。
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
38299 個のデータ ファイルが処理されました。
CHKDSK は Usn ジャーナルを確認しています…
36427184 バイトの USN が 処理されました。
Usn ジャーナルの確認を完了しました。
ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。
488384511 KB : 全ディスク領域
437401516 KB : 482640 個のファイル
122388 KB : 38300 個のインデックス
637735 KB : システムで使用中
65536 KB : ログ ファイルが使用
50222864 KB : 使用可能領域
4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
122096127 個 : 全アロケーション ユニット
12555716 個 : 利用可能アロケーション ユニット
Chkdsk は読み取り/書き込みモードで実行されました。
D: のファイル システムをチェックしています
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/5)…
521216 個のファイル レコードが処理されました。
ファイルの検査を完了しました。
244 個の大きなファイル レコードが処理されました。
0 個の問題のあるファイル レコードが処理されました。
0 個の EA レコードが処理されました。
0 個の再解析レコードが処理されました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/5)…
597812 個のインデックス エントリが処理されました。
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/5)…
521216 個のファイル SD/SID が処理されました。
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
38299 個のデータ ファイルが処理されました。
CHKDSK は Usn ジャーナルを確認しています…
36427360 バイトの USN が 処理されました。
Usn ジャーナルの確認を完了しました。
CHKDSK はファイル データを検査しています (ステージ 4/5)…
オフセット 0x27bd1e9000 で 0x10000 バイトの、状態 0xc0000185 の読み取り障害がありました。
オフセット 0x27bd1e9000 で 0x1000 バイトの、状態 0xc0000185 の読み取り障害がありました。
名前 \VirtualM\VIRTUA~1\_DevXP\_DevXP.vhd のファイル 165986 の不良
クラスターを置き換えました。
521200 個のファイルが処理されました。
ファイル データの検査を完了しました。
CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5)…
12555714 個の空きクラスターが処理されました。
空き領域の検査が終了しました。
1 個の不良クラスターを不良クラスター ファイルに追加します。
CHKDSK はマスター ファイル テーブル (MFT) ビットマップに割り当て済みとして
マークされている空き領域を検出しました。
ボリューム ビットマップ エラーを修復します。
ファイル システムを修正しました。
488384511 KB : 全ディスク領域
437401520 KB : 482641 個のファイル
122388 KB : 38300 個のインデックス
637735 KB : システムで使用中
65536 KB : ログ ファイルが使用
50222856 KB : 使用可能領域
4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
122096127 個 : 全アロケーション ユニット
12555714 個 : 利用可能アロケーション ユニット
VHD をコピーしてみると…
できた!
念のため別の所にもバックアップ.
Chkdsk は、ボリューム スナップショットで読み取り専用モードで実行されました。
D: のファイル システムをチェックしています
ファイル システムの種類は NTFS です。
警告: /F パラメーターが指定されていません
CHKDSK を読み取り専用モードで実行します。
CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/3)…
521216 個のファイル レコードが処理されました。
ファイルの検査を完了しました。
232 個の大きなファイル レコードが処理されました。
0 個の問題のあるファイル レコードが処理されました。
0 個の EA レコードが処理されました。
0 個の再解析レコードが処理されました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/3)…
597812 個のインデックス エントリが処理されました。
インデックスの検査を完了しました。
0 個のインデックスなしファイルがスキャンされました。
0 個のインデックスなしファイルが回復されました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/3)…
521216 個のファイル SD/SID が処理されました。
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
38299 個のデータ ファイルが処理されました。
CHKDSK は Usn ジャーナルを確認しています…
36427792 バイトの USN が 処理されました。
Usn ジャーナルの確認を完了しました。
ファイル システムのチェックが終了しました。問題は見つかりませんでした。
488384511 KB : 全ディスク領域
439891892 KB : 482643 個のファイル
122388 KB : 38300 個のインデックス
12 KB : 不良セクター
637735 KB : システムで使用中
65536 KB : ログ ファイルが使用
47732484 KB : 使用可能領域
4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
122096127 個 : 全アロケーション ユニット
11933121 個 : 利用可能アロケーション ユニット
T5400 のグラフィックボードを Quadro FX 570 から GeForce GT 630 に変更.
サウンドデバイスが見つからない状態になり,音が出なくなった.
セットアップ時だったか,ボードのサウンド機能を利用する様な表示があった様な?
音が出ないことはそれほど問題ないと思っていたが,Skype などが出来ない.
それとは別の要因だが CD ドライブが開かなくなってしまった.以前から調子が悪かった.
グラフィックのドライバを何とか入れ直し,設定などを見たが,特に設定はなさそう.
検索すると,BIOS の設定で回避できるとある.
Auto から On にして,再起動.
すると,音は出る様になったが,表示が…
さらに再起動して,それなりの動作となった.
PA-WR9500N-HP/E を購入.
8500 が動作したまま接続.IP アドレスがぶつかることは認識していたがそれなりに動作していた.
8500 を 212 に変更.
一部の機器を除いて PC 関係はほぼこれで問題なさそう.
子機の設置は後日.
Mac での,Wi-Fi の状態の確認.「option」+「Wi-Fi マーク」
2013/10/31 追記
子機を設置.接続したのは今の所 TV のみ.
子機の状態をブラウザで見ると,リンクアップ速度 216Mbps となっている.
今回の LAN 環境とは関係ないことではあるが,以前 Win7 のホストとその中のゲストでのファイル共有が遅かった.
ゲストの WinXP からホストのファイルへのアクセスが特に遅かったが,いつの間にか改善したみたい.
最近稼動している全 PC の設定が終わったので,8500 を外した.
残りはプリンタぐらい?
2013/12/29
DBR-T460 を追加.子機に接続.
ネットワーク上の別の TV から,レコーダーにとりためたものが見れる様になった.
2014/02/07 追記
いつだったか忘れた,うちの環境ではあまり関係ないが,
初代 PS3 (CECHB00)をいろいろいじっていると,T460 が見えた.
PS3 メディアサーバー接続
また,先日録画した BTTF を BD-RE に焼いて,PS3 で再生.
これらのことは,さすがと感じる.
LAN-RPT01BK を追加.
設置場所が悪いのか,ちょっと不安定な気がする.
スマートフォンなので詳細がわからないが,どうも途切れることがある様な感じ.
導入前は場所によりつながらなかったので,それよりは良くなったと思われる.
その後,ノート PC での速度が遅くなったみたいで,結局外す事にした.
また,アクセスポイントの位置を 1m 程度ずらすことにより,いい感じにカバーできるようになった.
共通のコードはまだ手を付けられないので,テスト的に,VOpGLS のビューに修正を加えた. VOpGLS.zip
ID_V_EYE_DRAG を追加.
マウスのイベントを追加.
void CVOpGLSView::OnLButtonDown(UINT nFlags, CPoint point) {
SetDragAnchor(point) ;
if (CanMouseEyeChange()) {
SetDragMoveEye() ;
DrgLastEye = GetEyeChg().GetEye() ;
return ;
}
VOpGLView::OnLButtonDown(nFlags, point);
}
void CVOpGLSView::OnLButtonUp(UINT nFlags, CPoint point) {
if (CanMouseEyeChange()) {
SetDragMoveEye(FALSE) ;
this->InvalidateRect(NULL) ;
return ;
}
VOpGLView::OnLButtonUp(nFlags, point);
}
void CVOpGLSView::OnMouseMove(UINT nFlags, CPoint point) {
if (CanDragEyeChange()) {
Eye newEye = DrgLastEye ;
CRect rect ;
GetClientRect(&rect) ;
double newAngleXY = rad(Anchor.x-point.x)*180/rect.Width () ;
double newAngleZ =-rad(Anchor.y-point.y)*120/rect.Height() ;
newEye = newEye.GetSpinXY(newAngleXY) ;
newEye = newEye.GetSpinZ (newAngleZ) ;
GetEyeChgP()->SetEye(newEye) ;
this->InvalidateRect(NULL) ;
return ;
}
VOpGLView::OnMouseMove(nFlags, point);
}
2012/10/04 追記
同様に改良. ToPAm.zip
001SH と PC を接続しようとして,USB ケーブル(IUD-O012K)を購入.
シャープの「ソフトバンクダウンロード一覧」のページから,「ソフトバンクユーティリティーソフトを利用する」を選択.
そこから飛んで,ソフトバンクユーティリティーソフトのダウンロードページへ.
ダウンロードして,普通にセットアップ.
PC と 001SH をケーブルで接続.
001SH のドライバが認識されず?デバイスマネージャで見ると,001SH と表示があるが黄色いアイコン.
USB ドライバが必要と言うのはわかるが,方法が不明.
検索するとここが見つかり,ユーティリティーソフトウェアに含まれていると読み取れる.
購入した店に行って調べてもらうと,
シャープの「ソフトバンクダウンロード一覧」のページは縦に長く,真ん中より下の位にあるとのこと.
「同意する」として機種選択すると「ダウンロード」のボタンが表示される動作.
このドライバのダウンロードする場所が私には見つけることができませんでした.
ビックカメラの対応してくださった店員さんと,157 の電話の方,ありがとうございました.
ちょっと聞いたので,…
麻布大学動物応用科学科 動物トレーニング実習
里親募集中の犬の紹介