Iwao myds

dev.mish.work へ移行しました.

この画面は、簡易表示です

QNAP NAS

QNAP NAS で Warning?

QNAP NAS でパッケージの更新があったので,App Center で更新.
更新されたのは「ヘルプデスク 3.0.7」と「Ubuntu Linux Station」.
その後 Ubuntu Linux Station が起動しなくなった.
以前もその様なことはあった ので,特に困ることはないと思うが… 試しに NAS を「再起動」.


それがいけなかった?

[Warning][ストレージ&スナップショット] デバイスからの通知: TS253D
NAS 名: TS253D
重大度: Warning
日付/時刻: 2022/02/12 14:52:04
アプリ名: ストレージ&スナップショット
カテゴリー: ボリューム
メッセージ: [Storage & Snapshots] ファイルシステムがクリーンではありません。ボリューム: DataVol1、ストレージプール: 1。ファイルシステムチックを実行してください。

QNAP NAS   [Storage & Snapshots] ファイルシステムがクリーンではありません
ファイルシステムのチェックは次の所.
QNAP NAS  ファイルシステムのチェック
NAS システムログに [File system is not clean ( ファイルシステムが乱れています)] と表示されるのはなぜですか?
ファイルシステムチェックの方法(ファームウェア4.2.0以降)
30 分程度かかった.特にエラーなどはなさそう.
Ubuntu 20.04 が起動しないのは相変わらず.
[Ubuntu Linux Station]「Ubuntu 20.04」の起動に失敗しました。
Ubuntu Linux Station を利用している人はほとんどないのか?

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。


仮想ホストの設定 ポート

先日の設定 で LAN 内からそれぞれの NAS に振り分けられる様にはなったが,今度は WAN を含めたもの.


A レコードの設定.
A レコードの設定


Synology NAS
Synology NAS 仮想ホスト ポートの設定
「ポート」の設定で 54321 の様にポート番号を指定する.


ASUSTOR NAS
ASUSTOR NAS 仮想ホスト ポート番号
ポート番号 54322 を追加する.


QNAP NAS
QNAP NAS 仮想ホスト ポート番号の追加
ポート番号 54323 を追加.


これで LAN 内からは test1.mish.work:54321 の様にアクセス可能になる.


あとはルータでそれぞれのポートを通す必要がある.
次の様に振り分けることも可能.

if (hn == "test1.mish")	{	location.href = "http://test1.mish.work:54321/" ;	}
if (hn == "test2.mish")	{	location.href = "http://test2.mish.work:54322/" ;	}
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。


NAS の仮想ホストの設定

LAN 内で NAS の特定のディレクトリに test1.mish.work の様にアクセスするための設定.


ドメインの AAAA レコードを設定する.
AAAA レコードの設定


Synology NAS
「Web Station」-「Web サービスポータル」の「作成」-「サービスポータルの作成」.
Synology NAS ポータルタイプを選択
「仮想ホスト」を選択.
Synology NAS 仮想ホストのセットアップ
ホスト名を test1.mish.work ,ドキュメントルートを NAS 上のあるディレクトリを指定.
これで LAN 内から test1.mish.work の様にアクセスできるようになる.


ASUSTOR NAS
「Web Center」-「仮想ホスト」の「追加」.
ASUSTOR NAS 仮想ホストの設定
ホスト名を test2.mish.work ,フォルダ名は NAS 上のあるディレクトリを指定.


QNAP NAS
「コントロールパネル」-「アプリケーション」-「Web サーバー」の「仮想ホスト」-「仮想ホストの作成」.
QNAP NAS 仮想ホストの設定
ホスト名を test3.mish.work ,ルートディレクトリは NAS 上のあるディレクトリを指定.

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。


m_atime 2446/05/11 07:38:55

アクセス日時が正しくないファイルができてしまった.
アクセス日時が 2446/05/11 07:38:55


2022/01/17
VC 2019 でビルドした exe でも特に変わらず.
ローカルドライブや Synology NAS では,正しく設定される.
MFC exe で QNAP NAS 上に上書き保存した時にその様になってしまう?
ASUSTOR NAS でも QNAP NAS 同様に正しくない.

デバッガで追いかけると,
CMirrorFile::Close で MFC9EA4BEB9.tmp を ::ReplaceFile の時.
出力されたファイルを CFileStatus で見ると 0x000000037fffffff .
m_atime が 2446/05/11
0000 0003 7fff ffff が 2446/05/11 になる.

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。


QNAP NAS WordPress Import

ブログのバックアップ用に,Blogger にインポート
データが少ないものは移行できたが,メインのブログはうまくインポートできない.
それで QNAP NAS の WordPress に…


WordPress でインポートしようとすると 2M の制限で読み込めない.
phpinfo() ; で表示させると 2047M にはなっている.php.ini も.
どこに持っている情報なのかわからないので ,htaccess で指定することにした.
QNAP NAS WordPress .htaccess


インポートしていると,何故かエラーになってしまう.
Proxy Error
The proxy server received an invalid response from an upstream server.
The proxy server could not handle the request
Reason: Error reading from remote server
QNAP NAS WordPress import Proxy Error
投稿一覧を見るとデータは入っていそうなので,この状態で様子見.

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。


QNAP NAS 上の WordPress の場所

QNAP NAS 上の App Center で,WordPress の更新版 5.8.2 があった.
特に意識しないで更新すると…
今まで \\(NAS)\Web\WordPress\(WordPress のファイル) となっていたものが,なくなってしまった?
以前 Synology NAS を更新 した時も場所が変わってしまったことがあった.


今回はなかなか場所がわからない.
QuLog Center の「イベントログ」で,やっと見つけた.
/share/…/.qpkg/WordPress にあった.
QNAP NAS WordPress の新しい場所


ダッシュボードの動作が遅くなった気がする.
また,先頭のページは表示されるが,それぞれの記事は 404 になってしまう?
記事の編集は問題なくできそうなので,どこかの設定がまだうまくないみたい.

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。


QNAP NAS 上のサイトが…

QNAP NAS 上の幾つかのページがうまく動作しなくなった.
静的なページや,WorkPressJoomla! のページは問題ない.
いろいろと動きを見ると,C++ で書いたコードを呼出しているページがうまく動作していない様子.
SSH 接続して幾つかのコマンドを実行すると command not found となってしまう.
which gcc などで探すと,gcc が見つからない.
以前 gcc などは入れている ので,/opt/bin/gcc として存在するはず.
/opt/bin/ を見ると,perl 関係のものしか入ってない.
QNAP /opt/bin  perl
App Center で入れた Perl 5.26.1.0.1 がいけなかったみたい.


Entware-std 1.03 を入れ直すことでうまく動作する様になった.
AppCenter にある Perl のパッケージとは共存できない?

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。


Ubuntu Linux Station

先日 Linux Station がうまく動作しなくなったように思ったが…
ファームアップデート後,試しに起動するとうまくいった.
先日は,メモリが足りなかったとかだったのか?


GLUT を使える様に インストール
sudo apt install freeglut3 freeglut3-dev
Ubuntu Lunux Station GLUT
ASUSTOR NAS Linux Center Debian 環境の a.out を実行.

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。


ASUS ルータ OpenVPN 設定

以前に設定 したが,ポートを変更して再度設定.
いつからかはわからないが,ルータのファームの更新で OpenVPN のポート設定が表に出ている.
ASUS RT-AC86U OpenVPN サーバ ポート設定
今までデフォルトの 1194 に設定していて,ルータの「システムログ」に変なアクセスが残っていた.


「サーバーポート」を「61940」などに変更.
「OpenVPN 設定をファイルにエクスポート」で「エクスポート」.
私の環境の様に au ひかりの場合は,出力した ovpn ファイルの IP アドレスの部分を必要に応じて変更.
OpenVPN ovpn ファイル
私の環境では,IP アドレスはほぼ 27.92.xxx.xxx に固定されているのでそれを指定.
固定されていない環境の場合は,ルータの DDNS 機能 を利用できます.
IP アドレスの部分を xxxx.asuscomm.com に書き換えます.


ovpn ファイルをメールで送信.
あとは 以前と同様
Moto g8 power lite OpenVPN VNC

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。


外部から NAS へのアクセスの確認

最近 NAS への攻撃が多いみたいで,ちょっとまとめました.


自分の LAN 環境が,どこまで(どの様に)外部に公開されているかの確認方法です.
先ず グローバル IP を調べます.
私が用意した,次の所でも確認できます.
//mish.work/i_Tools/tiny/variable/


スマートフォンなどで,LAN とは別の回線を使用してグローバル IP に対して接続します.
接続できなければ OK です(表示内容はブラウザにより異なります).
WAN からの接続 タイムアウト


以降は,接続された場合の表示例と,簡単な説明です.
幾つかの画像は NAS のデモサイトに一度入って,サインアウトしたものです.


Web サイト
Synology NAS
Synology NAS Web サイト

ASUSTOR NAS
ASUSTOR NAS Web サイト
あまり好ましくはないですが,意図した動作ならば問題ありません.
できれば,使用している NAS がわからない様な空のページの html を用意することをお勧めします.


管理画面サインイン
グローバル IP に,NAS のデフォルトのポート番号を指定してのアクセスも確認してください.
例えば //27.92.169.109:5000/ など.

Synology NAS
Synology NAS DSM

ASUSTOR NAS
ASUSTOR NAS ADM

QNAP NAS
QNAP NAS QTS

これらの様な管理画面の入り口が表示される場合は注意が必要です.
これらの NAS は,ポート番号を変更してください.
また,パスワードは必ず強力なものにします.できればデフォルトの管理者アカウントは無効にします.
LAN からのみ接続可能な様に設定することがお勧めです.
私の環境では,ルータVPN 機能 を利用して接続しています.

これらを書いている時,次の様な記述を見つけました.
QNAP NASを無防備にインターネットに直接接続してはいけない理由とは


以降は,私の環境に対しての怪しいアクセスです.
phpMyAdmin に対するアクセス
/phpMyAdmin , /phpmyadmin , /pma , /myadmin , /MyAdmin の scripts/setup.php .
WordPress をセットアップした時にインストールした phpMyAdmin は,削除することがお勧めです.

WordPress
/wp-admin/ , /wp-content/ , /wp-content/plugins
恐らくプラグインを狙ったものと思いますが,常に最新にしておくことくらいでしょうか.
/wp-login.php も多くあります.

利用していないものはなるべく削除してください.

他に /FCKeditor/ へのアクセスも多いです.


2021/05/23
スマートホームスキャナー」で定期的にチェックすることもお勧めです.
以下は,前に私が書いた記事になります.
https://mish.hatenablog.jp/entry/2020/12/16/smart_home_scanner

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。



top